fc2ブログ

HGUC ZⅡ完成公開です!!

少しばかり仕事がごたついてまして~~ 
遅れてしまいましたが、コンテスト結果と共に公開でございます!!!

先日行われたポストホビー厚木店さん プラモデルコンテスト in SUMMERにて、
ガンプラ部門 金賞頂きました!!(^o^)
HGUC ZⅡ完成2
コメントにもありますが、今回のHG ZⅡは「画像を見たと時に1/100と見間違うくらい細かい所を頑張ってみよう!」を目標に・・・
バランス変更は当然ながら各部の精度アップを頑張ってみました。

って事でいつも以上に画像が多くなっていますが、改修内容含め最後までご覧頂けると嬉しいです。
頭部から
HGUC ZⅡ完成3
フェイスパーツは浅いスジ彫りを彫り直し、アゴ下を削り込み小顔化。
ヘルメット部はトサカ部を削り込んで直線的にしスジ彫りを追加。
本来ZⅡはバルカンが設定に無いのですが、SFF等見ると薬莢の排出口のみが存在。ノミ等で彫って再現しました。
アンテナセンターの赤いパーツは薄く感じたので両サイドに0.3mmプラ板を貼り厚みを出しています。
HGUC ZⅡ完成4
トサカ前後のメインカメラ部は携帯用覗き防止プラ板を貼っています。

HGUC ZⅡ完成5
腰上は胸部センターブロック(青いパーツ)を境に左右を切り離し、外側パーツを1mm削り込み再接着。
その時にセンターブロックの取り付け角度を上に上げて好みのラインにしています。
その青いパーツが全幅で2mm程短くなってしまったので、腹部(白いパーツ)も3分割して幅を合わせています。
同時に下面に2mmプラ板を貼り延長しバランスを整えています。

胸センターブロック上の赤いパーツは削り込みで薄くしています。

胸ダクトも青いパーツの幅詰めによりキットの物が付かなくなってしまったので、0.5mmのプラ板で新規製作。
なかの開閉ベーン風ダクトもプラ板より製作。別パーツ化により塗り分けを簡単にしています。

フロントアーマーは上下・外側サイドにプラ板を貼り足し大型化。
白い部分はGFFを参考に再現し情報量を上げています。

各部スジ彫り、ピンバイスでディテールを追加しています。
HGUC ZⅡ完成6
胸部背面パーツは前面パーツよりも更に2mm程狭くして肩パーツとの接触を緩和。
これにより素立ちの時に肩を後ろに動かせて、自然と胸を張った立ち姿を作る事が出来ます。
HGUC ZⅡ完成8
首後ろから伸びるアンテナ?バーは、裏側に0.3mmのプラ板でフレーム風な物を製作。(こちらもGFFを参考にしています)
HGUC ZⅡ完成7
首元はスジ彫り・ピンバイス等でディテールを追加し情報量アップ。
HGUC ZⅡ完成9
腰部フロントアーマー、股間パーツ裏はプラ板でフレームを製作し塗り分けています。
HGUC ZⅡ完成10
腰部リヤアーマー部もプラ板等でフレーム風に。
HGUC ZⅡ完成11
腰部サイドアーマーはGFFを参考にスジ彫り・ディテールを入れ、内側は0.3mmのプラ板でフレームパーツを製作。
HGUC ZⅡ完成12
肩は形状を変えていますが、この角度からだとわかりにくいので、全体画像より確認して下さい。
大きく変えた部分は、本来腕に肩を付ける作りをプラ板でフレームを作り取り付け方法を変えています。
ダクト部は黄色い部分を0.3mmプラ板で箱組みし、中には波板をハメ込み。
それぞれが別パーツになっているので塗り分けも簡単で精度を上げています。
HGUC ZⅡ完成13
腕はキットの形状がかなり残っている部分で、スジ彫り等で情報量を上げています。
マニピュレーターはビルダーズパーツのMSハンドを使用。それから更に手を加えています。
手首はプラ板にってフレーム風にポリパーツ隠し。
HGUC ZⅡ完成14
脚は大きく違う所は足首から下の部分。
キットの物は足先がかなり寝ていて前後に長い印象だったので、角度を立てて雰囲気を変えています。
当然足先の角度を変えると、つま先・カカトの角度・高さが合わなくなるので、延長等で各部を調整しています。

ヒザはプラ板にて延長しています。
モモ部とスネ部に合わせ目が来るので、それぞれ途中から合わせ目の位置を変えて対応しています。
モモの付け根の球体パーツは合わせ目を消した後に前後にスジ彫りをしてディテールを追加。
HGUC ZⅡ完成15
ヒザ裏関節パーツにプラ板にてディテールを入れて、二重関節風に。
モモ後ろ下側は旧設定画より大きく切り欠き再現。
HGUC ZⅡ完成16
今回頑張った脚部ダクトはキット物を辞め黄色い部分を0.5mmのプラ板で箱組みし、中の開閉ベーンもプラ板より新規製作しています。
HGUC ZⅡ完成17
ダクト上面も下面同様の工作をして情報量をアップ。
HGUC ZⅡ完成18
バックパックメインスラスターはスジ彫りし直し・追加スジ彫り・ピンバイス等で情報量をあげつつブラッシュアップ。
HGUC ZⅡ完成20
マスキングにて各部塗り分け。
HGUC ZⅡ完成21
サブスラスター?は上側の開閉バーンをプラ板にて作り直し、
下側はキットの物を削り込みでシャープ化。
HGUC ZⅡ完成24
ライフルはグリップ部をGFFを参考に作り直し。
ライフルの全長が長いと感じ、後ろ側を10mm程短縮し重ったるいイメージを解消。
こちらもスジ彫り・ピンバイス・プラ板新規パーツで情報量アップ。マスキングにて塗り分け。

全体像になります。
HGUC ZⅡ完成25
どちらかと言うと、キットは旧設定を再現しているのですが、リファインされたGFFな印象に徹底改修してみました。
HGUC ZⅡ完成26
バックビューもなかなか決まるようになりました。
HGUC ZⅡ完成27
バックパックのセンターパーツは取り付け時に先端が少し前になるように調整。
両サイドパーツは上がり気味な印象だったので、取り付け位置軸の受けを変えて調整しています。
HGUC ZⅡ完成028

HGUC ZⅡ完成29
今まで1/144を製作しえ来ましたが、どちらかと言うと大き目のキットが多かったので、
まぁ~細かい部分はまだまだですが、この大きさでもそこそこ見れるので一安心です。
HGUC ZⅡ完成30
MGゼータプラスを製作した時も書いてますが、やはりゼータ系は変形機体って事も有り?立体映えする印象。
もちろんスジ彫り等増やしているので当然なのですが、目に飛び込んでくる情報が多くて楽しくなりますね。

今回はコンテストの基準に従って、台座への固定が義務づけられているので新規製作。
HGUC ZⅡ完成33
今回のコンテストの狙いとしては、「周りは市販品を使用・又は市販品+αでくるであろう」予測をしていたので、
少しでも他とは違う物と思いホームセンターでベースとなる木を購入し、ニスで塗っては研ぎ出しを繰り返す事5回程。
画像では分かりにくいですがテカテカの木のベースに、プラ板より製作したプレートをセットして完成。
HGUC ZⅡ完成34
こんな感じです。

HGUC ZⅡ完成35
最後までご覧頂きありがとうございました。
今回の「1/100と見間違うくらいの精度を・・・」を目標に製作して来ましたが、いかがだったでしょうか??
1/144もしっかり作り込むと、しっかり答えてくれる事を新たにしれた感じで、1/144の楽しさを更に知れた今回でした。
コンテストでも賞を頂けた事も有り、忘れられない製作となりました。

まだあと2週間程ポストホビー厚木店さんにて展示していますので、お近くの方は生で見てやってください。


って事で次回はマックスファクトリー製 ブロックヘッドの完成公開となりま~す。




スポンサーサイト



[ 2018/08/31 22:09 ] HGUC ZⅡ | TB(0) | CM(6)

ポストホビー厚木店コンテストにエントリー!!

お盆休みも「あっっ」という間に終わってしまいましたね(^_^;)
結局5連休の内、4日はプラモを弄っていた感じで、その中でも塗装がメインに過ごしていました。

まぁ千葉しぼり展示会に合わせてのAGE2なんですが、
前回記事にも書いていたコンプレッサーの入れ替えをしまして、模型部屋もボチボチ完成が見えて来ました!

で、今回入れ替えたコンプレッサーがこちら
クレオスL5コンプレッサー
クレオスのリニアコンプレッサーL5です。
ハンドピースは今までの物ですが、レギュレーターとストレートホースは同時に新規購入。

今まではエアテックスのタンク付きコンプレッサーだったのですが、
梅雨時期~今時期くらいまでのいわゆる湿度が高いシーズンは、水をキャッチする物を取り付けても数時間回し続けると
塗料と一緒に水が出てしまい、かなりストレスでしたが、
今回のL5はレギュレータ部に水は多少溜まるものの、水を吹くまでは無く悩みが解消されたのですが、別の問題が出まして・・・

今までのコンプレッサーはエア圧で言うとかなり強い方だった事が入れ替えによって分かった事なんですが~
ハンドピースを0.3mm ・ 0.5mmの2つを使い分けていたのだが、クレオスL5は0.5mmだとかなりエア圧が下がってしまい
サフェや粒子の粗いメタリック系、そしてテロッテロのグロス塗装は今まで0.5mmを使っていたので、その辺りが少し厳しくなるのかな?なんて・・・
もちろん0.3mmなら何の問題も無いので、まぁ~この辺りはいろいろ試して克服していくようにしていきたいと思います。

今後は0.5mmの出番はないかも・・・(-_-;)


話しは変わりポストホビー厚木店さんのプラコン in SUMMERにエントリーして来ましたよ!
今回は2部門にエントリー!!

一応blog 等での公開はダメって事なので、いつものようにモノクロで・・・Coming soon!!!
ガンプラ部門はHGUC ZⅡ でエントリー!
HGUC ZⅡ完成1

そしてキャラクター部門のマックスファクトリー製 1/72 ブロックヘッド でエントリー!
ブロックヘッド完成1

一応19日(日)19:00まで募集期間です。
そして25日が結果発表なのですが、良い結果報告と共に公開が出来ると良いのですが・・・(^_^;)

どちらにしろ、ネタが少ないので時間差で公開させて頂きますので、あしからず・・・

[ 2018/08/18 22:42 ] 1/72ブロックヘッド | TB(0) | CM(0)

危険な暑さはまだまだ続く!?

あと1週間頑張ればお盆休みに入りますが~
そろそろ10月20日(土)に行われる「千葉しぼりさん展示会」に向けて形状を出しておきたい時期に入って来ました。

毎日ニュースでは例年に無い暑さとして「危険な暑さ」なんて言っていますが、
ホント工場仕事の自分は、毎日クラクラする程汗をかいて頑張っていますよ!
まぁ~まだ屋根が有る所で仕事出来るだけ良いのですが(^_^;)
まだまだ暑い日が続きますので、水分・塩分をしっかり摂ってのり切りましょう!!

って事で、千葉しぼり展示会向けのMG AGE2です。
MG AGEⅡ8
前回からかなり間が空いてしまいましたが、チョコチョコ進めまして~ 今こんな感じ。

MG AGEⅡ9
前と変わった所は、腰サイドアーマーがMG エールストライクの物に変わった事と、
足首のアーマーがMG ソードインパルスの物が追加されました。
脚のラインがこちらの方が良くなった感じに。
この追加パーツによって「より」戦える(接近戦)ようなイメージになったのではないかと思っています。

MG AGEⅡ10
後ろは百式の腰部リアアーマにAGE2のビームサーベルをラッチごと装備。
動きに対して邪魔にならない事を考えてここに落ち着きました。
そしてフクラハギ後ろに、スピードを上げる為のスラスターを追加(MGソードインパルスの物)

MG AGEⅡ12
それから更に進めまして、MGソードインパルスの巨大ソードを追加し、ディテールも各所に追加。

MG AGEⅡ13
初期の段階では、何のパーツを使っているかわからないように・・・と思って工作して来ましたが、
腰サイドアーマーと巨大ソードを付けた時点でダメだとわかり諦めました(-_-;)

MG AGEⅡ14
細かい部分では腰フロントアーマー部に波板プラ板を使ってダクト風に。
MG AGEⅡ15
アーマー裏は、取り付け基部にAGE2用を使っているので、足らない部分はプラ板より製作。

MG AGEⅡ16
背中のエンジン部?的な所はそのままでも良かったのですが、
何か必殺技的な時に発動するような雰囲気を出したかったので、こんな感じにしてみました。
MG AGEⅡ17

そうそう、戦えるAGE2を目指しているので、拳も強そうにプラ板積層で大型化。
MG AGEⅡ18

と、大体こんな感じかな~って思っています。って言うかこれ以上アイディアが出て来ない(T_T)
色味はあくまでもAGE2なので、基本を壊さない所で遊べたらと思っています。

MG AGEⅡ19
毎度毎度書いていますが、今回の戦えるAGE2を作っているのですが、
AGEシリーズはそれぞれタイプによって名前が有りますよね?
例えば・・・AGE1タイタスとかスパーローとか、AGE2ダブルバレットとかね。
なので、今回のAGE2も「名前を付けてやろう!」っと思い・・・
選手権タイトルも「ゴットガンダム」って事で、ゴット → 神 → 神の名前を検索!!って事から・・・見つけました!!!(p_-)

アイルランドの「戦いの神」こと「ヌアザ」。ケルト神話に登場する神の一柱だそう。
さらに読み進めたら~「ヌアザの剣」ってのが出て来まして~
アイルランドに持ち込んだ4つの宝の内の1つに「剣」があり、これがヌアザの物であったとされる。
さらに「何者もこの剣から逃れる事は出来ず、一度鞘から抜かれればこれを耐える者はいなかった」っと書かれていました。

正に!っと言うか、偶然過ぎるソードインパルスの刀がハマったスタイルになりました。
って事で、
千葉しぼり選手権は「AGE代表 AGE2ヌアザ」っと決定させて頂きます。

お盆休みに微調整して塗装に入りたいと思います!!


そして話は変わり、今度の土曜日(8月11日)からポストホビー厚木店さんで「プラコン2018 in SUMMER」が開催されます。
いわゆるプラデルコンテストね。
今回はガンプラ部門でのGBWCの予選は兼ねていないようなので、エントリー数はかなり多くなると予想しますが、
自分も前回入賞出来なかったので、その悔しさをHG ZZⅡでぶつけてみようとエントリー予定です。
HGUC ZⅡ12
1/144サイズでありながらも、写真なら1/100と見えるように各部精度を上げてみました。
それが見て頂ける方達に伝われば良いのですが・・・(-_-;)

って事で、引き続き頑張ります!!




[ 2018/08/05 11:32 ] MG AGEⅡ | TB(0) | CM(2)